コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

愛衣(めい)の会

  • 愛衣(めい)の会について
  • 着物整理帖
  • 着付け・コーディネート
    • 着付け教室
    • 出張着付け
    • 着物同行ショッピング
    • 着物セミナー
    • 各種イベント
  • ご利用者様の声
  • お問い合わせ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 松丸明子 着物コラム

着物よもやま話 10万部発行の地域紙にコラムが掲載されました

知らなかったことが分かって役に立ちました!!という嬉しい感想が届いています。書く事はいっぱいあるけれど、紙面の枠をいただいたのは後一回。優先して伝えたい事柄内容は?読者の方が見て、読んで良かった!といっていただけることは […]

2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 松丸明子 着物コラム

『着物整理帖』を普及させるには!?

『着物整理帖』を知ってもらうための方法 現在模索中 着物の良さをより多くの人に知ってもらいたい、着てもらいたい! その一心で作り上げた『着物整理帖』も まずは知ってもらう事(認知される事)からのスタートとなる。 それには […]

2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月9日 松丸明子 着物整理帖

『着物整理帖』利用者第一号です!!

着物が完成しました ついに着物整理帖からのお客様がいらしてくださいました。お店に同行する事3回。 1回目:着物ってどんなもの? 男の着物専門店へ案内して、反物(着物を仕立てる前の生地)をみせて頂き、お店の方にいろいろお話 […]

2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 松丸明子 着付け教室

着付け教室開催しました

着付け教室開催して2カ月、6回の練習が過ぎました。皆さんの着付け技術のアップは目を見張るものがあります。衿の抜き方、抜き加減。襟合わせも長襦袢と着物のバランス、角度等、たったの6回で!!と目を見張るものがあります。

2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 松丸明子 着付け教室

初めての着付け教室~無料体験説明会 第1回開催しました。

コロナ禍の中で中断していた着付け教室、始めます。 3月からの開講を前に『初めての着付け教室~無料体験説明会』第1回を2月2日に開催しました。     ・・・残り3回は13日(土)16日(火)27日(土)14時~16時です […]

2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 松丸明子 着物整理帖

着物整理帖 完成までの道のりは遠かった!

着物整理帖作成ストーリー 【3】 着物整理帖の形式を考え始めた頃、娘が癌だというのです。 その日は節分の前のお休みの日、家族で我が家に来ていました。巻き寿司を作っていた私の手伝いをすると、婿殿と、孫のK君が、見よう見まね […]

2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 松丸明子 着付け教室

初めての着付け教室~無料体験説明会

着付け教室開始します。コロナ禍の中、1年以上行ってこなかった着付け教室ですが、コロナ感染対策を万全にして、開始することにいたしました。「初めての着付け教室」ということで先ずは無料体験説明会を行います。ちょっと気になる方、 […]

2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 松丸明子 着物整理帖

着物整理帖作成ストーリー【2】

着物整理帖完成までの道のりは遠かった【1】 具体的に動き出したのは! 【2】           まちビズ起業塾のアワードでの発表は2019年2月2日の事。でもそれはまだ具体的に考えていなくて胸の底に沈んでいた状態でした […]

2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 松丸明子 着物整理帖

着物整理帖 完成までの道のりは長かった。

着物整理帖の考案を考え始めてから、どれだけの時間がたったのだろうか? 2019年まちビズのビジネスアワードでのプレゼンテーションの中で、業務の一つとして入れていたのでしたが、その時までは、具体的な構想までは持っていなかっ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
お問合せはコチラから
お電話・メールでご連絡いただけます

最近の投稿

蒔絵作家・澤井豊泉師との出会い
2023年1月16日
成人式の着付け/多くの人の着付け依頼に対応できない現状が!!
2023年1月16日
成人式が終わりました
2023年1月16日
 そろそろ <本気で> 着物整理!             なんとかしたい!!  セミナー&座談会
2022年11月28日
作法とは相手の思いを汲み取って応えるためにある
2022年9月14日
『着物お見立て会』でお着物が蘇りました! 『蘇活継承』の始まりです
2022年9月13日
「空き家対策」と「着物の整理」の関係は?
2022年8月21日
『横浜市女性起業家COLLECTION 2022』オンライン展示会に参加しています。
2022年8月19日
オンライン着物セミナー 第6回「着物の歴史」日程決定しました。
2022年8月14日
今年の浴衣・帯結び
2022年8月12日

Copyright © 愛衣(めい)の会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 愛衣(めい)の会について
  • 着物整理帖
  • 着付け・コーディネート
    • 着付け教室
    • 出張着付け
    • 着物同行ショッピング
    • 着物セミナー
    • 各種イベント
  • ご利用者様の声
  • お問い合わせ
  • ブログ
PAGE TOP