2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月18日 松丸明子 着物コラム 浴衣を通して届けたい温かな心 7月31日土曜日の午後、訪れたのはある養護施設でした。 今年は学園自体での夏祭りもないという中、着付けを習いたいと集まってくれた子供たち。 男の子:小5 ・ 中2 ・ 高1 2人 ・ 高2 ・ 高3 計6名 女の子: […]
2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月31日 松丸明子 着物コラム 着物を処分するということ。着物整理帖の存在意義は。 着物の整理をしたい。処分したい。 でも、自分の着ていた洋服よりも、家の中のその他の物を断捨離するのよりも躊躇している。 箪笥にいっぱいの着物。母や祖母が着ていた着物。 残された娘にとって、悩みの種。 それを解決出来るのが […]
2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年7月25日 松丸明子 着物コラム 着物のお手入れ方法・管理方法 着物のお手入れ方法・管理方法で気を付けたい大事な事。 お金を掛けずに長く大切にする方法とは~ ポイントがいくつかありますが、下記のYouTube、わずか6分03秒という短時間の中に しっかりと伝えてあります。是非見てくだ […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 松丸明子 着物コラム 着物に興味・関心がある男性の相談事とは? 着物をゲットする方法は? 7月16日たまプラーザのピープルワイズカフェにて、若い男性(Aさん)の着物相談 周りに着物を着ている人をみかけて、日本人男性として、是非着物を着たい!! 何故着たいのか?理由 日本人であるからには、日本の伝統衣装としての […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 松丸明子 着物コラム 着物整理帖を使っていただく一番の理由。着物の整理について相談承りました。 7月16日 たまプラ ワイズリビングカフェにて相談会開催。お客様の相談事とは!? 1年前に亡くなった母の着物、どうしようか悩んでいます! 一気に処分してしまうのはためらってしまうし、どうしようか悩んでいたのです、との相談 […]
2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 松丸明子 着物コラム 7月31日 ボランティアで浴衣の着付け指導行います。 男の子の浴衣、お譲りください。引き続き受け付けています。 タウンニュース 青葉区版に取り上げて貰いました。 7月8日、新聞折込に入ってきたのを確認していくらも経たない時間に電話のベルが鳴った。 それも2件。 当日の朝に […]
2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 松丸明子 着物コラム 七夕も何となく過ぎて行きましたね 織姫と彦星の年に一度の再会の日。 例年だと浴衣を着て、笹竹に願い事を書いた短冊をつるす。 去年、今年と何だか雲間に隠れてしまったように、静かになってしまいました。 もう3年前になります。 楽しかった七夕のイベントでもう一 […]
2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 松丸明子 お知らせ 着物 なんでも 相談会 第2回 in たまプラピープルワイズカフェ 着物ご持参でない方も、レクチャーしながら着物談議・おしゃべりしませんか? ご質問、ご相談などもこの機会にどうぞなさってください。 例) ・七五三のお祝いで着物を着せてあげたいけれど、何を揃えればいいですか? ・来 […]
2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 松丸明子 着物コラム ひろたりあん 6月20日号 着物よもやま話Ⅱ を見て頂いた方の感想とどきました ひろたりあんから届けて頂いた感想です。 前回に続いて、読んでくださった方の感想、とてもありがたいです。 着物に関して、皆さんがどんな考え、どんな状況でいらっしゃるのか、大変参考にもなりますし、 今私が着物に対面して取り組 […]
2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 松丸明子 着物コラム 着物整理相談会開催しました。 そろそろ終活考えなければ!箪笥の中に眠ったままの着物も! 箪笥の中に残された着物、どうしよう? 着物整理帖の出番です!! 『着物整理帖』とは、単に処分するだけの整理ではなく、各々の着物の価値を明確にし、思い出も一 […]