着物のお手入れ方法・管理方法

着物のお手入れ方法・管理方法で気を付けたい大事な事。

お金を掛けずに長く大切にする方法とは~

ポイントがいくつかありますが、下記のYouTube、わずか6分03秒という短時間の中に

しっかりと伝えてあります。是非見てください。

染色補正師として、シミややけ、黄変、汚れ等を落としてくれる専門家です。

その仕事を通して培った知識を伝えてくださっています。

大宮家紋という新しい家紋の研究、制作者でもある森本景一氏のお話です。

お金を掛けずに長く大切にする方法

普段からの着物の管理が大切と説く森本氏は

シミやカビがどうして出るのか?

黄ばみ・黄変は何故出て来るのか?

その原因を明確に伝えてくれて、

その予防はどうすればいいのか!?

分かりやすく話してくださっています。

そして大切な事、基本的な事として

箪笥を頻繁に開け閉めして空気を通すこと、空気の入れ替えが出来る状態を作る事だと

おっしゃっています。

暑い夏、汗で濡れた着物を汗抜きで呉服店を通して悉皆屋さんに持って行っても

あまりきれいにならなかった、という苦い思いをされた方も多いかと思います。

そんな汗ジミの着物のお手入れ方法も教えて下さっています。

そしておっしゃっているのは、

「着物を大切にするには、箪笥を開けて着物を眺めてみることです。」

つまりは着物に寄り添って欲しいという事だと思います。
その先には、なるべく着てあげる事。
箪笥にしまいっ放しよりも着物は長生きしてくれる、という事だと思います。

着物を大事にして欲しい、次世代までも繋げて行って欲しいという森本氏の考えは、

『着物整理帖』の目的、視点と重なる部分があるように思います。

世界に誇れる日本の文化としての着物を伝承・継承していく事は、

着物を眺め、着物との思い出を語り、着物で家族との絆を作り、

そして着物を纏う事で、自分を輝かせると同時に、周りへのおもてなしの心を伝える、

そんな忘れ去られつつある、素敵な着物・着物文化を今一度身近に感じる人が増えて欲しい!!

愛衣(めい)の会の『着物整理帖』はそのお手伝いが出来る着物アルバムです。

森本氏のYouTubeは他にもたくさんあって、そのどれもが、着物に興味関心を持つ人にとっての

知恵袋的存在で、お薦めです。

ちなみに息子さんは、家紋研究家の森本勇矢氏です。

着物が大事だから箪笥の中にしっかりとお休みしてもらっています。

といった考えが、いかに着物を台無しにしているか、お解かり頂けましたでしょうか‼