コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

愛衣(めい)の会

  • 愛衣(めい)の会について
  • 着物整理帖
  • 着付け・コーディネート
    • 着付け教室
    • 出張着付け
    • 着物同行ショッピング
    • 着物セミナー
    • 各種イベント
  • ご利用者様の声
  • お問い合わせ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 松丸明子 着物コラム

ゆかた の 季節到来です。                                  【ゆかたをもっと楽しく着るために その2】

髪飾り なんと、色々、たくさんありました。 お値段も、ダイソーの100円の物から、500円、1000円、2000円くらいのもので揃えることが出来そうです。 美容院でセットする時間がない。でも気になる!という方にはおすすめ […]

2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月27日 松丸明子 着物コラム

👘 ゆかた の 季節到来です。                                  【ゆかたをもっと楽しく着るために その1】

また浴衣の季節! 浴衣着るのが待ち遠しい😃 浴衣と帯、下駄など最低限は揃えているから大丈夫🙆 でも、考えていると 「アレ」も「コレ」も?そして「アレ」もどうしよう😨 ゆかたを着るだけではなく、もっとその上でおしゃれがした […]

2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月25日 松丸明子 着物コラム

よこはま みなとみらい花火大会                             浴衣の着付け予約受付中

2023年7月31日(月) 主催:和文化きもの 愛衣(めい)の会   着物コンシェルジュ・着付師 松丸めい子 プロフィール 着物に携わって16年。着付指導1000人以上。着付け500人〜。 そんな松丸めい子が、横浜の夜空 […]

2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 松丸明子 着物コラム

第2回 着物の魅力に迫るセミナー「着物の種類と格」「帯の種類と格」「格合わせ&コーディネート」

6月9日(金)13:30〜15:00 日本橋の呉服屋さんの一室を借りて行いました。 当日は”ひどい雨”という予報の中、キャンセルの方もいらして、限定5名さまという事で予約をお取りしていたのですが、3名様の集まりで開催いた […]

2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 松丸明子 着物コラム

来年の成人式/卒業式に向けて《予約開始します》

前回のブログで、着付けの楽しさと共に、大変さも書きました。 何より、着付け依頼の方をお断りしなければならないのが心苦しいというところです。 そこで、来年は、成人式と横浜市立小学校の卒業式につきましては、あざみ野の教室にて […]

2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月8日 松丸明子 着物コラム

卒業・入学シーズンの着付けもほぼ終わって!

怒涛の1ヶ月間が終わりました。 お子様の晴れの卒業式です。 お着付けして、お写真までお撮りして、といったことは、忙しくも、緊張なさっているお客様に、なかなかお願いしずらく、最近はほとんど撮らないで帰ってきてしまいます。 […]

高校男子卒業生・紋服袴の着付け
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 松丸明子 着物コラム

高校生男子/紋服・袴の着付け

卒業式シーズンで、おおわらはの忙しさです。 そんな中、先日お着付けして差し上げた方は、高校生の男の子でした。 高校生で、着物の着付けは、正直言って珍しいところです。 多いのはやはり、小学校の卒業生、それも大半が女の子です […]

2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 松丸明子 着物コラム

インバウンドの外国の方へ 本物の着物に出会う旅

日本の伝統文化【きもの】の魅力に迫る  見て!触れて!楽しんで!! モニターツアーを実施しました。 呉服屋さんのお店をお借りすることで、豪華なお着物に囲まれての着物文化を知っていただく体験ツアーです。 観光エージェントの […]

2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 松丸明子 着物コラム

蒔絵作家・澤井豊泉師との出会い

久しぶりに立ち寄った呉服店はその日は売り出しの期間にあたり、京都から着物絵師の作家さんがいらしてました。 お店で展示されていた素敵なお着物を拝見しながら、お話を伺うことができました。 水墨画の世界に蒔絵を施す 「蒔絵」と […]

2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 松丸明子 着物コラム

成人式の着付け/多くの人の着付け依頼に対応できない現状が!!

着付師少ないの? 今年お受けしたのは5件でしたが、オファーをいただいて、お断りせざるを得なかったかたが、20人近くいました。 これは成人式の開会時間決まっている中で、1軒、1軒と移動していくには、間の移動時間もあり、それ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 8
  • »
お問合せはコチラから
お電話・メールでご連絡いただけます

最近の投稿

【イベントレポート】                             和音彩 〜着物とバイオリンで紡ぐ、和のひととき〜
2025年6月3日
「着物と帯の種類と格 // 着物と帯の基本コーディネートを学ぶ」
2025年5月4日
今年も忙しさの前半が過ぎました。
2025年5月4日
今朝起きて考えたこと
2024年9月14日
『着物知らない!』あるあるの話 その1
2024年8月15日
Conveying the appeal of kimonos for foreigners 外国人に着物の魅力を伝える講座を開催しました
2024年8月13日
着物のお手入れ 耳寄り情報 その1
2024年7月17日
『袴を自分で着付ける着せ方のポイントは!?』   来年の卒業式のために、レクチャーを計画します。
2024年4月6日
成人式から卒業式まで 怒涛のような時間が過ぎると、早1年の「4分の1」が過ぎていました。
2024年4月6日
浴衣を着た後のお手入れ方法
2023年8月16日

Copyright © 愛衣(めい)の会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 愛衣(めい)の会について
  • 着物整理帖
  • 着付け・コーディネート
    • 着付け教室
    • 出張着付け
    • 着物同行ショッピング
    • 着物セミナー
    • 各種イベント
  • ご利用者様の声
  • お問い合わせ
  • ブログ
PAGE TOP