そろそろ <本気で> 着物整理! なんとかしたい!! セミナー&座談会
七五三からお正月、成人式となんとなくお着物に関心いく季節。
そして思い出されるのが、箪笥の中にたくさん眠っている着物のことではないでしょうか?
一番簡単な整理は、処分!? コマーシャルで流れる高価買取をうたう”買取業者”に頼んでみる?
でも、それはほとんどお金にならないと聞く!それを覚悟でお願いしちゃおうか!
実際買取サービスを利用した方の体験談もお聞きしながら、どのような整理の仕方がいいのか?
考えてみませんか?
処分してしまって、後悔されている方のお話もよく聞きます。
なぜ後悔するのか?
後悔しないための考え方をみなさん一緒に学んでみませんか?
『着物お片付けの達人に聞く!セミナー&座談会』のご案内
日時:12月4日 日曜日 14時〜15時30分
場所:横浜第一有楽ビル2F G innovation Hub Yokohama ミーティングルーム 6
参加費:1,000円(当日お持ちください)
お申し込み・問い合わせ:① 下記peatixから ②こちらのブログから ③ 💌 jtc.kimono@gmail.com
テーマ
◆ 着物買取サービスのメリット/デメリット
◆ 残したい着物、処分していい着物の見極め方
◆売る、捨てる以外の処分方法 寄付/リユース/リサイクル
※ お手持ちのお着物お見立てご希望の方は、一人一枚お持ちいただければ、アドバイスして差し上げます。
https://peatix.com/event/3429175

こんな季節は、お着物でお出かけしたい気分です。
七五三のご家族の着物姿、結婚式参列のためのお着物と、着物の出番も一番多い時期ですね。
私も、土、日を中心に、出張でのお着付けで忙しくあちこち出掛けています。
そんな時、お客様との会話の中でも、着物たくさんあって、どうしよう?というお困りごと、悩み事をたくさんお聞きします。
お着物のお値段は高い。だから粗末には扱えない。でも場所を取るだけの厄介者!
そんなお気持ちが強い中、簡単に処分してしまうには抵抗がある。
そんなどうしていいか、考えあぐねている方が、世間でもかなり多いのだと思われます。
それには、まずはお着物に対峙して、どのように整理していくことが、ご自分にとって納得いくことなのかを見つめてみる。
そんなことから、整理に取り掛かっていけるのではないでしょうか?
今回は、買取業者へ頼んだ経験から、メリット、デメリットなどもお聞きしたりして、着物の整理方法をじっくり考える機会にしていただければと、イベント立ち上げました。
※会場のG Innovation Hub YOKOHAMAは3Fにありますが、2Fのミーティングルーム6に直接お越しください。