《着物整理帖》de 着物整理 5⃣

遺品整理・終活・片付け その中での着物の整理に悩んでいる方へ

『蘇活継承』(そ・かつ・けいしょう)致しましょう!!

⑰ー4  第二章 着物プロフィール&履歴書

さあここからが、着物整理帖の核心ともなるべきページへと移っていくのです。

着物の格と種類の解説ページ 

まずは、着物の各カテゴリーのページ作り
何が分からないって!着物にはいろいろな用途に合わせて、品格が違っているのです。

今様に言えば、<ドレスコード>なる物が、事細かに定められていることでしょう。

特に女性の着物の種類の多様さには驚くべきものがございます。

第一礼装から始まって略(準)礼装、外出着、お洒落着、普段着とその時々の用途に合わせて選んでいきます。

着るお着物が決まったら、帯も着物の格に合わせた物を選びます。

さらには、帯揚げ、帯締めまでもが、トータルコーディネートが必要です。

日常的に着物を着る機会もあった昔は、生活の中でそれらの事を覚えて体得していったのです。

しかし、現在はというと

・着る機会がない。

・自分では着れない。

・着物は値段が高い。

・高いのを買わされるかと思うと呉服店に入るのが怖い。

・着ても活動的ではない。日常生活が不自由。

・着物については、全く分からない。

・分からない、知らないという事がそもそも分かっていないのだから。

等々、着物が手元に有ること自体が無用の長物となっているという現状である。

そのためには、まずは着物の基本的な知識を解説するページを用意することから始めました。

【第一礼装】 (14ページ)

着物の中でも一番特徴のあるお着物です。
この第一礼装に欠かせないのが家紋です。

特に黒留袖・男性の紋服・喪服の三種は5つ紋です。

色留袖は、5つ紋・3つ紋・一つ紋と作る人の意向で違っています。

振袖はミスの礼装として現在は紋なしが殆どです。

家紋についての話は、男性版着物整理帖に詳しく載せています。

その隣入れているのが着物プロフィール&履歴書です。
この 着物プロフィール&履歴書 は、お持ちの着物の枚数に合わせて差し込めるように予備の

ページも有、そのためにバインダー形式にしています。

そして、着物の次には帯のプロフィール&履歴書が続きます。

【2】略礼装 (15・16ページ)

第一礼装より着るシーンも多くなります。

一枚は持っていると便利なお着物です。

特に訪問着は親族以外の結婚式から、お子様の成長の儀式に大活躍できる物です。

洋服だと、その時々の年齢、体型、流行などで買い替えしながらというところですけれど、

訪問着一枚あれば、お宮参りから七五三、入園、卒園、入学、卒業それぞれのお式に纏う事が出来ます。

その間、お友達の結婚式や華やかなパーティーなどでも活用できるものです。

【3】外出着・おしゃれ着(小紋・お召し・紬)(17ページ)

より日常的に、気軽に楽しめる着物です。

小紋は模様、柄が全体に入っていて、その大きさは小さい柄だけでなく、大きい物も小紋と言います。

小紋(柔物)・お召し・紬の特徴、違いは『男の着物整理帖』の中の「染めと織り」のページで詳しく説明しています。

【4】夏の装い 絹 麻 綿  (18ページ)

 礼装・外出着・おしゃれ着

 普段着

 夏物以外の綿織物・ウール・化繊の着物について 

上記それぞれの項目の着物ごとに

着物プロフィール&履歴書・帯プロフィール&履歴書・を挿入し、

最後の方で 「帯揚げと帯締めのプロフィール」「羽織・コートプロフィール」のページも

準備しています。

次の6⃣ プロフィール&履歴書 の内容は

こちらは、次のコラムに移りましょう