《着物整理帖》de 着物整理 6⃣

遺品整理・終活・片付け その中での着物の整理に悩んでいる方へ

『蘇活継承』(そ・かつ・けいしょう)致しましょう!!

プロフィール&履歴書のページには何があるの?

こちらは男の着物整理帖です。

左上には着物の写真を入れます。

右上から

◆着物の種類・格 を記入します。

◆織・染めの名称、産地 を記入します。

以下3点は分かる範囲で記入していきます。

 ・購入店・入手先  

 ・購入時期    年   月

 ・購入金額

◆寸法

  裄・袖丈・身丈・前幅・後幅

  自分の寸法に合わせて作った場合は、前述の5ページ「私の着物寸法」に記録と記入

  母や祖母、親せき、友人、リサイクルショップからの着物であれば、

  寸法を測って記録する。

  ※この寸法で、いただいた方の着物がストレートに着れるのか、

   お直しが必要かが分かります。

◆この着物の思い出

  この訪問着はお母さんが私の入学式の時に着ていた着物だわ!

  等お母さんとの思い出と共に絆も縮まります。

  ※出来れば、お母様と一緒に整理していくと、お母様自身のその着物への思い出、

   思い入れなども聴く事が出来て、より着物を通しての母子の絆が強まります。

◆組み合わせの例

着物を着ようとするとき、まずつまずくのが、着物は決めたけれど、帯は?帯締め?帯揚げ?

となってくると、もうお手上げ!!

それを解消できる項目です。

  この着物に合わせる帯、帯揚げ、帯締めをそれぞれのプロフィールのページ番号を入れて行きます。

  コーディネートがここを見る事で一目瞭然です。

  コーディネートも4種類書き込めます。

◆着用履歴

  いつ、どういう時に着用したか? この日のコーディネートは帯、帯揚げ、帯締めの記入欄あり

◆お手入れ履歴

  内容 依頼日 受取日 依頼店 料金 等を書き込める

  頼んだ物、頼んだ日等、結構忘れる物です。

◆裏は白紙 自由使い

  その着物を着た時の写真や感想などを入れて置ける

◆必要であれば、市販(100円均一ショップ)でのバインダーファイル形式の透明の袋に

 反物の端の商標の部分などを入れておく(その着物の素材・産地が分かる)

◆着物を箪笥に入れる時のたとう紙に同じ写真を貼る(透明な袋をこちらにも貼る)

 整理帖で選んだ着物を、箪笥の中から即座に選びだすことが出来る

このプロフィールページを整理する事で、

着物アルバムとしての楽しみもでてきます。