《着物整理帖》de 着物整理 7⃣
遺品整理・終活・片付け その中での着物の整理に悩んでいる方へ
『蘇活継承』(そ・かつ・けいしょう)致しましょう!!
第三章 着物豆知識
6⃣までにご案内した知識の他に、通常知っておいた方がいいと思われる知識を
豆知識①②③④でまとめました。
①帯の種類と格(形状と用途)です。
帯にもいろいろあります。名古屋帯と袋帯の違い。その中でも着物に合わせる帯がそれぞれに違います。
②更衣(ころもがえ)季節、気候に合わせたお着物は?
その歴史と、考え方、現在の状況での対応等、「更衣カレンダー③」も入れて説明しています。
④着物を通して見えてくる日本文化
1.着物の歴史 2.織りと染め 3.模様と文様 4.日本の色 5.紋(家紋) 6.通過儀礼(人生儀礼)
ということで、基本的な解説を入れています。
ここの項目は、男の着物整理帖には、それぞれ項目ごとのページで説明しています。
女性は、着付けを習う期間があり、その間に聞いたりして知識を得る事が出来る場合がありますが、
男性は、着付けは購入時に教えてもらう程度で着れるようになり、知識を得る機会がかなり限られていて
不十分なためと、一方で、男性には物事にこだわって知りたいとする気持ちが強いというところから、
知識の解説を女性版より充実させています。
こちらも取り外し可能なページ作りをしていますので、もし女性版にも欲しいという方がいらっしゃいましたら
追加で入れていただく事も可能です。
ワンポイントアドバイス ①②
続いてはワンポイントアドバイスのページです。
1⃣着物のお手入れ方法 2⃣浴衣のお手入れ 3⃣雨の時の装い 4⃣着物コーディネート 5⃣着物を着た時の所作 6⃣着付け教室の選び方
といったことのアドバイスを書いています。
日本のきもの(染めと織り)産地マップ
最後に 日本の着物の産地のマップを入れています。
その中には、着物の事が良くわからなくても知っている物も有りますけれど、生産数が少なかったりしてあまり耳に
馴染んでない織物、そしてその産地なども網羅したものとなっています。
(女性版)着物整理帖のご案内を一通りおこないました。
是非、実物を見て、そして活用していただく方が一人でも多くいらっしゃることを願っています。
それこそが 着物の<蘇活継承>になっていくのですから!!